和風カオマンガイ

和風カオマンガイ

タイ料理のカオマンガイを和風にアレンジしたレシピです。笠原さんのレシピを参考に作ってみました。 和風テイストで日本人も食べやすい味付けになっていてとても食べやすいです。

📝 材料(2 人前)

  • 鶏もも肉: 1 枚
  • 大根: 100g
  • 長ネギ: 1/4 本
  • 三つ葉(パクチーでも代用可能): 適量
  • レモン: 1/2 個
  • ミニトマト: 6 個
  • 米: 2 合
  • 醤油(炊き込み): 大さじ 1.5
  • 醤油(タレ): 大さじ 1
  • オイスターソース: 小さじ 2
  • 酒: 大さじ 2
  • 水: 350ml
  • 水(タレ): 大さじ 1
  • おろし生姜: 小さじ 1
  • おろしにんにく: 小さじ 1
  • いりごま: 適量
  • 赤味噌: 大さじ 1
  • はちみつ: 小さじ 2
  • レモン汁: 小さじ 2
  • ラー油: 小さじ 1
  • 塩胡椒: 適量
  • アジ塩: 適量

🔪 仕込み

  1. 米を研いで鍋に水を入れて 30 分つけておく。
  2. 大根を賽の目切りにしておく。
  3. 長ネギをみじん切りにしておく。
  4. 三つ葉の軸を切って、みじん切りにしておく。
  • 軸の部分は細かく刻んで、鍋に入れる。
  1. ミニトマトを半分に切っておく。
  • アジ塩を断面に振っておく。
  1. レモンをくし切りにしておく。
  2. 鶏もも肉の骨や筋を取り除いておく。
  • 軽く塩胡椒を振っておく。

👩‍🍳 作り方

  1. 米と水の入った鍋に酒、醤油(炊き込み)、オイスターソースを入れて混ぜる。
  2. 鍋に大根、長ネギ、三つ葉の軸をいれ、鶏もも肉の皮目を下にして入れる。
  3. 火をつけて煮る。
  • 中火で 5 分、弱火で 15 分煮る。
  • 最後に火を止めて 5 分蒸らす。
  1. ボールに醤油(タレ)、水(タレ)、おろし生姜、おろしにんにく、赤味噌、はちみつ、レモン汁、ラー油を入れて混ぜる。
  • 鍋で炊いている間に作る。
  1. 鍋のご飯が炊き上がったら、鶏もも肉を取り出して食べやすい大きさに切る。
  2. お皿にご飯、鶏もも肉、ミニトマト、三つ葉、レモンを盛り付けて、いりごまを散らす。
  3. タレをお好みでかけて完成です。

炊き込みご飯風の大根ご飯がとても優しい味で、そこにレモンの酸味、ピリ辛のタレが合わさってとても美味しいです。