
サバ缶で作る簡単な冷や汁のレシピです。 賛否両論の笠原さんのレシピを参考にしています。
📝 材料(3~4 人前)
- 鯖缶: 2 缶
- きゅうり: 2 本
- 大葉: 5 枚
- 茗荷: 2 本
- おろし生姜: 小さじ 2
- 豆腐: 150g
- 塩: ふたつまみ
- 味噌(無添加): 大さじ 3.5
- みりん: 大さじ 1
- 醤油: 小さじ 2
- 水: 650ml
- ほんだし: 小さじ 1
- 昆布だし(あれば): 小さじ 1
- 刻みネギ: 適量
- いりごま: 適量
- 氷: 適量
🔪 仕込み
- きゅうりを薄切りにし、塩を振って水気を切る。
- 10 分ほど置いてしっかり絞る。
- 大葉を千切りにする。
- 茗荷をみじん切りにする。
- 豆腐をキッチンペーパーで包み、水気を切る。
- サバ缶の汁を捨て、身をほぐす。
👩🍳 作り方
- 鍋に水、ほんだし、昆布だし、みりん、醤油を入れて火にかける。
- 沸騰したら、火を止めて味噌を溶かす。
- きゅうり、大葉、茗荷、おろし生姜、豆腐、サバ、刻みネギ、いりごまをボールに入れて混ぜる。
- ボールに出汁汁を注ぎ、氷を入れて冷蔵庫で 30 分以上は冷やす。
- お椀に盛り付け、刻みネギといりごまを散らす。
夏にぴったりの宮崎郷土料理です。笠原さんのレシピを完全再現される場合は動画を参照してください。