オクラとトマトを使った夏の和風スパイスチキンカレー
- 2024年5月26日

夏にぴったりの和風スパイスチキンカレーのレシピです。茗荷と大葉のアチャールを添えてスッキリした味わいに!
📝 材料(2 ~ 3 人前)
- 鶏もも肉: 350g
- たまねぎ: 1 個
- トマト: 200g
- オクラ: 8 個
- おろしにんにく: 小さじ 2
- おろし生姜: 小さじ 2
- 茗荷: 2 個
- 大葉: 5 枚
- 塩(調味): 小さじ 1
- 塩(玉ねぎ炒め): ふたつまみ
- 塩(アチャール): ひとまみ
- はちみつ: 小さじ 2
- 梅干し: 2 個
- 穀物酢(煮込み): 大さじ 1
- 穀物酢(アチャール): 大さじ 1
- 鰹節: 2g
- 塩昆布: 適量
- 砂糖: 小さじ 1
- 水: 250ml
- 水(差し水): 適量
- オリーブオイル(炒め): 大さじ 2
- オリーブオイル(アチャール): 大さじ 1
- 米: 2 合
ホールスパイス
- カルダモン: 5 粒
- マスタードシード: 小さじ 1
- クミン: 小さじ 1/2
- カスリメティ(煮込み): 3 つまみ
- カスリメティ(トッピング): 適量
パウダースパイス
- コリアンダー: 大さじ 1.5
- クミン: 大さじ 1
- ターメリック: 小さじ 2
- カイエンペッパー: 小さじ 1
- パプリカパウダー: 適量
🔪 仕込み
- 鶏もも肉を食べやすい大きさに切る
- たまねぎを薄切りにする
- トマトを炒めやすい大きさに切る
- オクラをヘタを取り、8mm ほどの幅で切る
- 茗荷を千切りにする
- 大葉を千切りにする
- にんにく、生姜をおろす
- 梅干しを種を取り、ペースト状にする
- 米を研いで炊く
- 日本酒(大さじ 1)、オリーブオイル(数滴)を加えて炊くのがオススメ
👩🍳 作り方
アチャールからまずは作ります。
アチャール
- 茗荷と大葉をボールに入れ、塩、オリーブオイル、砂糖、穀物酢を加えて揉む
カレー
- フライパンにオリーブオイルを熱し、マスタードシードを入れて香りを引き出す
- クミン、カルダモンを加えて香りを引き出す
- カルダモンは軽くつぶす
- にんにく、生姜を加えて炒める
- たまねぎを加えてキャラメル色になるまで炒める
- 塩を軽く振って水分を抜く
- 適度に差し水を加えながら炒める
- トマトを加えて炒める
- 皮が細くなるまで炒める
- パウダースパイス(コリアンダー、クミン、 ターメリック、カイエンペッパー)と塩(小さじ 1)を加えて炒める
- 火を弱めて焦がさないように注意
- 鶏もも肉を加えて軽く炒める
- 水、オクラ、はちみつ、梅干し、穀物酢を加えて煮込む
- 煮込みすぎないように注意(10 分程度)
- 煮込んで火が通ったらカスリメティを加えて火を止める
- 必要に応じて塩で味を調える
米
- 炊き上がった米をボールに入れ、鰹節を加えて混ぜる
- 型を作って器に盛り、塩昆布をのせる
盛り付け
- 器にカレーを盛り、アチャールを添える
- 色付けにお好みでカスリメティ、パプリカパウダーを振りかけて完成
アチャールは、カレーに合わせて食べると爽やかな味わいになります。茗荷のシャキシャキ感がアクセントになりますので、ぜひお試しください!